こんにちは!2025/08/21の保育にこにこセミナー内容です。
まずはわらべうたのコーナー♪

すぐに覚えられなくても、動画があればわかりやすいかと思います。予習、復習に使ってくださいね♪
今回のものづくりは「画用紙シアター」です。
私は夏の野菜で作りましたが、皆それぞれ好きな食べ物で作っていましたよ♪


難しい顔もスラスラ描いていきます。皆様、流石です!
次回のにこにこセミナーは11月14日です!皆勤賞の人も初めましての人も、是非来てくださいね♪
こんにちは!2025/08/21の保育にこにこセミナー内容です。
まずはわらべうたのコーナー♪
すぐに覚えられなくても、動画があればわかりやすいかと思います。予習、復習に使ってくださいね♪
今回のものづくりは「画用紙シアター」です。
私は夏の野菜で作りましたが、皆それぞれ好きな食べ物で作っていましたよ♪
難しい顔もスラスラ描いていきます。皆様、流石です!
次回のにこにこセミナーは11月14日です!皆勤賞の人も初めましての人も、是非来てくださいね♪
皆様、こんにちは♪
少し投稿が遅れましたが、にこにこセミナー5月6月編をお届けします!
今回は「ヨイサッサ人形」を作りましたよ
まずはわらべうたと共に、遊び方を見ていきましょう♪
遊び方を確認したら、皆でヨイサッサ人形を作ります!
皆さん、とても上手に作れていました♪
次回のにこにこセミナーでは、画用紙シアターを作りますよ!是非参加してくださいね♪
少し久々のにこにこセミナー、今回はアンコール編!
アンコール編は、制作が途中になっている作品・手直ししたい作品等、今までの内容の中で新しい作品を作る時間です♪
次回セミナーは5/23です!
令和5年11月1日の保育にこにこセミナー内容です。
本日は、セミナーでお馴染みのパネルシアター作りに挑戦しましたよ♪
早速皆さんで作っていきます。
今回は「ふうせん」と「アンパンマン」の2種類どちらかを選んでもらいました。
次回はセミナー「アンコール編」を予定しております。
未完成のままの制作物や、参加できなかったセミナーの制作物を、改めて作ります!
興味がある方は是非ご参加くださいね♪
令和5年8月23日の保育にこにこセミナー内容です。
今回は、出張にこにこセミナーで作ったどうぶつ指人形を、皆さんで改めて作りました♪
とても暑い日が続きますね。
皆様、熱中症対策をしっかりしながら、日々を過ごしてください!
さて今回は、「出張にこにこセミナー」という事で、玉城町の田丸保育所にて約50人の保育士の方々にお集まりいただき、セミナーを開催致しました。
まずはいつものわらべうたのコーナー。後に作る「どうぶつ指人形」に使えるうたのご紹介です。
一回では覚えきれなかった人も、是非この動画を確認して、歌えるようになってくださいね☺️✨
それでは今回のメイン、「どうぶつ指人形」を皆で作っていきましょう!
今回は出張セミナーという形で貴重な場をお借りし、私自身も大変多くの事を学ばせていただきました。
「明日使える保育グッズを作ろう」というコンセプトの元、短い時間の中で皆様の保育に役立つ一品が完成したのなら、スタッフ一同とても嬉しく思います。
それでは今回はここまでと致します。
このセミナーに興味を持たれた方は、是非「保育にこにこセミナー」に足を運んでいただければと思います☺️✨
あなたのことを、お待ちしております♪
令和5年6月28日の保育にこにこセミナー内容です。
今回は多くの人達に参加いただきましたので、自己紹介を普段より丁寧にやりましたよ。
まずはわらべうたのコーナーから…♪
さて、本日はマジックシアター、ばけたくんを皆で作りました。
次回のセミナーは8/23(金曜日)です。
皆さんのご参加、お待ちしております♪